2011年8月30日火曜日

離岸流に注意!!

夏ももうすぐ終わりですね。
昼はまだまだ残暑がありますが、夜になるとすっかり秋の虫の音
夏の終わりを感じる雰囲気に少しもの寂しさを感じます。

最後の夏を楽しみに海水浴へ出かける方もいると思いますが、水難事故には気をつけてください!!
昨日も数十人が離岸流に流され、男性が亡くなったという事故がありました。
離岸流とは岸から沖へ向かう強い流れで、一度流れに乗ってしまうとあっという間に沖へ流され、水泳選手でも逆らって泳ぐのは非常に困難です。

◆ 画像は第九管区海上保安本部海洋情報部より引用 ◆

離岸流の恐ろしさは、高波や渦潮のように、一目で「危ない」とわかりにくいところです。
浮き輪でぷかぷか遊んでいるうちにいつの間にか遠くまで流されてしまって、慌てて岸へ戻ろうとした時に初めて「大変だ」と気づくことが多いのです。
私も経験があるのですが、泳いでも泳いでも岸に近づけずに沖を漂い続けていると、不安からパニック状態になります。体力も消耗するばかりです。

万が一、離岸流に流されてしまっても、決してすぐに戻ろうとせず、まずは流れから抜け出しましょう。
離岸流の幅は10~30m程度です。岸と平行に泳ぎ、流れを抜け出してから岸に向かって泳ぐのです。
体力に自信がない場合は、無理に泳がずに救助を待ちましょう。

◆ 画像は第九管区海上保安本部海洋情報部より引用 ◆

台風も近づいてきています。安全を第一に!!

2011年8月26日金曜日

消えてしまった「宵のうち」

どの業界でもそうなんですが、専門用語っていうのは理解しにくいものです。
毎日の天気予報で聞き慣れている気象用語でも、なんとなく意味はわかっているけど、正確に説明して!って言われると、言葉に詰まってしまう単語はありませんか?

例えば、「晴れのちくもり」、「くもり時々雨」、「くもり一時雨」など、天気の変化を表す単語。
気圧の谷の影響により・・・」なんて言い方も、天気が悪くなるのはなんとなくわかるけど、「気圧の谷」って一体何? いろいろ疑問はありますよね。

今日はその中でも、1日の時間を表す気象用語を説明します!
予報において時間を表すときは、具体的に「12時頃から15時頃まで」と時刻を言うこともありますが、「昼過ぎ」や「夜のはじめ頃」といった用語を使うことが多いです。
1日を3時間ごとに8区分し、以下のような呼び方をします。

◆ 画像は気象庁より引用 ◆

「昼過ぎから夕方にかけて」のように組み合わせて使うこともありますね。

気象用語は、一般利用者の目線に立った明確さ平易さ聞取りやすさを求めて改正されることがあります。
最近では2007年(平成19年)4月1日に全面的な見直しが行われ、それまでは「未明」、「朝」、「夜のはじめ頃」という用語は別の呼び方をしていました。
  • 00 - 03時: 「午前3時頃まで」 →  「未明」
  • 06 - 09時: 「朝のうち」 →  「朝」
  • 18 - 21時: 「宵のうち」 →  「夜のはじめ頃」

今年の夏、毎日のように耳にした「熱中症」や「猛暑日」も、実はこの時から使われるようになったんです。
国民からは、「宵のうち」は情緒ある言葉なので残してほしいとの意見が多かったそうですが、「時間帯を表す用語は誤解なく伝わることが重要」として、気象の世界からは消えてしまいました。

天気予報って・・・1つ1つ理解しながら聞いてみると、また違った楽しさがあるものです。

2011年8月25日木曜日

気象神社へ行ってみよう!

今週末、28日(日)に第36回気象予報士試験が行われます。
合格率は毎年およそ6%となかなか壁は高く、3日前ともなると、受験者のみなさんはそわそわしている頃ではないでしょうか?
そういう私もそわそわしている一人です・・・。

受験勉強に疲れたら、こんなパワースポットへ行ってみるのはいかがですか?

◆ 画像は氷川神社より引用 ◆

これは、日本で唯一の気象神社。お天気の神様として高円寺の氷川神社に祀られています。
気象神社は、1944年(昭和19年)4月10日に陸軍気象部の構内に造営されました。
戦後の神道指令で除去されるはずだったのですが、連合軍宗教調査局の調査漏れで残ったため、当局に申請して払い受け、1948年(昭和23年)9月18日の氷川神社例大祭の際に遷座祭を行ったといわれています。

◆ 画像は氷川神社より引用 ◆

試験前には気象予報士を志すたくさんの人がお参りに来るそうです。
でも時間がなかったり、遠くに住んでいて、簡単には行けない場合もありますよね。
大丈夫。なんとこの神社、インターネット上で参拝できる「気象神社Web」が開設されているそうです。面白い!

やっぱり最後の頼みの綱は神様ですね!?

2011年8月22日月曜日

シロクマとペンギンを守ろう!

おはようございます。
この週末は、半袖では寒いと感じる2日間でした。
それもそのはず。横浜では、20日(土)の最高気温は25.3℃、21日(日)はなんと21.5℃だったのです。
これは平年で10月中旬並みの気温ですから、エアコンをOFFにするどころか、しまっていた布団を引っ張り出してきたという人も多いのでは・・・??
明日はまた暑くなりそうなので、体調の管理に気をつけてくださいね。

ところで、猛暑で苦しんでいるのは実は人間だけではないのを知っていますか?
北極に暮らすシロクマと、南極のペンギンです。
地球温暖化」により北極の氷が融けているという話は数年前からよく耳にするようになりました。
氷が融けてしまうと、シロクマは狩りができなくなってしまいます。
シロクマはアザラシを主食とするため、春と秋の季節に氷の上で狩りを行い、母グマは冬の間何も食べずに出産と子育てをします。
つまり、栄養を十分に蓄えられないまま冬を迎えると、母グマだけでなく、仔グマの発育にも影響を及ぼしてしまうのです。


一方、南極では雪ではなくが降るようになりました。
雛ペンギンの羽毛は、大人のように撥水性ではありません。
慣れない雨に打たれて体温が奪われ、さらに雨で濡れてしまった体は、夜になると凍りついてしまいます
永久凍土が融けて出来た氷の亀裂に落ちてしまい、命を落とすペンギンも少なくありません。


自然界の生態を人間がコントロールすることはできませんが、その原因は少なくとも私たち人間にあると思います。
こんなにもかわいいシロクマやペンギンの姿が見られなくなってしまうのは本当に悲しい話です。
エコ」をもっともっと実践していかないといけませんね!

2011年8月19日金曜日

関東各地で大雨

関東地方では、昼頃から激しい雷雨になっています。
さいたま市では1時間に59.5ミリの大雨で、観測史上最大の降水量を記録しました。
また、茨城県高萩市でも先月7月19日の最大記録を更新しました。

横浜では、一時カサを差しても足元がびしょびしょになってしまう程の強い雨。
現在強さは収まりましたが、夕方にかけてまだまだ降り続くようです。


大雨で心配なのが冠水土砂災害ですが、都心での大雨の場合、交通機関への影響も忘れてはいけません。
外出の際には運行情報をチェックしましょう。

この大雨、日本列島を横切っている前線の仕業なのですが、雨でなく気温の低下ももたらします。
昼から急に下がり始め、昨日までが嘘だったかのように猛暑は休息します。
日中でも30度を超えない週末になりそうです。

ただ、決して海のレジャーは無理をしないようにしてくださいね。

2011年8月17日水曜日

世界中を襲う異常気象


◆ 動画はYou Tubeより引用 ◆

おはようございます。
今年は冷夏になるかも?なんて話題を書いてから早2ヶ月。
期待を大きく裏切る記録的な猛暑が続いてますね。

そんな中、世界でも記録的な暑さとなった都市があります。
亜寒帯気候に属するモスクワで31.4度を観測したのです。
8月の最高気温の平均が22度であるモスクワでは、かなり堪える暑さだったに違いありません。

一方、南半球では真冬の季節。
ニュージーランドでは50年の一度の大雪を記録しました。
子供たちは珍しい雪に大はしゃぎですが、交通機関に影響が出たり、電線の切断により停電が起きるなどの被害が発生しているようです。

さらに中国南西部の貴州省と湖南省では、観測が始まった1951年以来最も降水量が少なく、7月の平均降水量は過去11年で最も少なくなっているそうです。
深刻な干ばつにより、170万人分の飲料水が不足し、作物の被害も80万ヘクタールに達しています。

対照的に、先月末には新潟・福島を記録的な豪雨が襲いました。

世界中が「異常気象」に見舞われる現在。
人間の力では、自然の猛威には到底敵わないことを思い知らされます。
先程も埼玉で震度4の地震がありました。
今後、日本各地でいつ起きてもおかしないと言われている大地震・・・起きないことを願わずにはいられません。

2011年8月12日金曜日

ペルセウス座流星群☆

おはようございます。
昨日も本当に暑い1日でした。
横浜でもついに猛暑日とされる35度を超え、最高気温35.2度を記録。夜になっても暑さは衰えず、最低気温27.4度の熱帯夜となりました。

熱帯夜の続く寝苦しい毎日ですが、今夜は少しロマンティックな夜を過ごしてみるのはいかがでしょうか?
毎年8月13日前後にはペルセウス座流星群の活動が活発になり、多くの流星を見ることができます。
流星を最もよく観測できるのが、今夜から明日13日の明け方までなんです。


流星群は、北東方向にあるペルセウス座から放射状に流れます。
ちょうど今頃は月が満月に近くて眩しいので、月が視界に入らないようにして見るのがオススメです。

流れ星に願い事を3回言うと叶う。
子供の頃から何度も挑戦しましたが、3回どころか、いつも1回目を言い終わらないうちに流れ星は消えてしまいました。
一瞬の輝きに夢中になるのは大人になっても同じです。
今夜は暑さを忘れて、自然のプラネタリウムを楽しみたいですね!

2011年8月11日木曜日

ポスターお披露目

今日も相変わらず暑いですね・・・。

さて、横浜フローティングヨットショーのポスターが届いたので、さっそく飾ってみました。


パンフレットもたっぷり届いたので、「欲しい!」「知人に配りたい!」という方、ぜひご連絡ください!
パンフレットお送りします♪

2011年8月8日月曜日

暑さのピーク!!

おはようございます。
本日8月8日は立秋ですね。
ついこの前、大暑について書いたばかりなので、なんだか月日の流れの早さを感じます。

立秋とは、1年で最も気温が高い時期で、暑さのピーク
「暦の上では秋です。」
なんて聞くと、ようやく涼しくなるんじゃないか!?と、ふと思ってしまいますが、暑さはまだまだ折り返し地点
秋分までは「残暑」と呼ばれる期間となり、暑さの中に、少しずつ秋の気配を感じるようになっていきます。

昨日、ボートでマリンレジャーを楽しんでいた女性が急に熱中症で倒れた。という話を身近な場所で耳にしました。
海ではつい開放的になり、熱中症に対する意識が薄れてしまうことがあります。
陸上よりもソーラーパワーを受けやすい海の上、みなさん、身の安全第一に残りの夏をEnjoyしましょう!

2011年8月5日金曜日

WAM MARINE SHOP オープン!!

本日、WAM MARINE SHOPがオープンしました!!


まだオープンしたばかりなので、品数は少ないのですが・・・。
自信をもってオススメします!!


EPIRBです。沿海以遠の航海では法定備品ですね。
しばらくWAMに保管してあったのですが、未使用品です。
ただし、期限が切れてしまっているため、検査を受ける必要があります。
よっぽどでない限り使用する機会はないのに、新品で購入するとなかなか立派なお値段のするEPIRB。
格安でご用意しておりますので、お見逃しなく!!


持運び式双方向無線電話装置です。
これもまた、使用頻度の割にはお財布泣かせな一品。
EPIRBと同じく未使用品ですが、ON/OFFスイッチのピンが折れてしまっていて、OFFにすることができません。
航海中は常に「ON」の状態であるべきなので使用上問題はありませんが、「破損あり」ということで、こちらも格安でのご案内です!!

WAM MARINE SHOP では、その他にもポロシャツを販売しており、今後も続々と商品を追加していく予定です。
また、PWSの年会費をお支払いすることもできます。

ぜひ一度ご利用ください♪
◆ WAM MARINE SHOPはこちらからご利用ください ◆