2011年6月28日火曜日

日本一周灯台巡りの旅

おはようございます。
今日は南から暖かく湿った空気が流れ込み、再び蒸し暑くなりそうですね。

さて、蒸し暑さを吹き飛ばす爽やかな写真をお届けします!
沖縄の平安名埼灯台です。

◆ 画像は日本の灯台より引用 ◆

今、私は日本中の灯台を調べる仕事をしています。
作業において「日本の灯台」というサイトを参考にさせてもらっているのですが、そこには灯台をひとつひとつ巡った記録が載せられています。
観光地にもなるほど有名なものから、道なき道を歩いてやっと見つけたものまで、その数はかなりのもの。
調べながら、私も一緒に灯台巡りをしているような気持ちになれます。

特定の分野に並々ならぬ愛情を注ぐこと・・・それは時々「マニア」と呼ばれます。
マニアと言うと、つい湿っぽいイメージを持ってしまいがちですが、いいえ、マニアとは「好き」の最上級。

私の父は野球好きが高じて、少年野球のコーチとして野球三昧の休日を過ごす野球マニアです。
還暦を過ぎた今も、野球に懸ける情熱はまったく衰えていません。
「好き」という気持ちには人を動かす力があるんですね。

日本一周灯台巡りの旅・・・
いつか行ってみたい!!

私はかなりの海マニアです。

2011年6月24日金曜日

熱中症と食中毒と節電と・・・

おはようございます。
昨日は体調不良でお休みしていたため、ブログと最新の台風情報が更新できず申し訳ありませんでした。

さて、梅雨前線が北上した22日、関東より西は太平洋高気圧に覆われ、各地点で今年最高の気温を記録する猛暑日となりました。
昨日23日にはさらに気温が上がり、兵庫県豊岡市では36.4度を記録しました。
横浜でも22日に32.2度を記録し、その夜は25度を下回ることなく今年初の「熱帯夜」となりました。


気温が上がってくると、熱中症食中毒が心配になりますね。
熱中症の予防策としては、
  • こまめに水分補給をすること
  • 無理な運動は控えること
  • 体調がすぐれない日は特に注意すること
もし熱中症になってしまったら、すぐに涼しい場所へ移動し、体を冷やすことと水分や塩分を補給することを忘れずに!

食中毒の予防策としては、次の3原則を徹底しましょう。
  • しっかり加熱すること
  • 菌を増やさないこと
  • 二次感染を防ぐこと
食中毒菌は、常温で繁殖しやすいです。
食物を保存するときは、常温で放置せず冷蔵庫へ。調理するときはしっかりと加熱しましょう。
また、まな板や包丁などの調理器具や、調理する人から菌が移ることもあります。
手洗いは怠らないように!

今年は節電のため冷房を自粛するなどして、日本中が暑い夏と向き合っています。
しかし、ガマンし過ぎて倒れてしまう人が増えるのではないかと心配です。
みなさん、決して無理はしないでくださいね。

2011年6月22日水曜日

夏至です!

おはようございます。
今朝の横浜は、ひさびさに気持ちのいい晴天です!
気温も昨日よりさらに上がって、30度を超える予想です。

そんな今日、6月22日は夏至ですね。1年の中で最も昼が長く、夜が短い日です。
横浜の日の出時刻は4:26、日の入りは19:00。
なんとなく得した気分になるのは私だけでしょうか?

夏至の日は太陽が天球上で最も北に位置します。
北半球ではこの日に太陽の南中高度が最も高くなり、高度は78度にもなります。
冬至の日の南中高度32度と比べても、私達から見て太陽がかなり高い位置にあるというのがわかりますね。

◆ 画像はAstro Artsより引用 ◆

だけどこれは日本での話。
北緯66.6度より北では、1日中太陽が沈まない白夜となり、南緯66.6度より南では、1日中太陽が昇らない極夜となります。
夜の来ない日・・・私が子供だったら、きっと1日中外で遊んでそうです♪

夏至を過ぎるといよいよ夏の訪れですね。
WAMでは断エアコン実施中です。
冬に買った湯たんぽを氷枕として再利用できないか密かに試行錯誤・・・。

2011年6月21日火曜日

上空の寒気がもたらす雨

おはようございます。
今日は、低気圧が日本海を北東に進み、東日本には暖かく湿った空気が流れ込みやすくなる見込みです。
この暖かく湿った空気により気温が上がりそうですが、寒気を伴った上空の気圧の谷が日中に通過する見込みです。
一時雨雷雨にお気をつけください。


上空に寒気が流れてくると、天気が悪くなるのはなぜでしょう?

空気は暖かいと上昇し、冷たいと下降するという特性があります。
寒気が上空にやってくると、暖かいのは上!冷たいのは下!というバランスが崩れてしまいます。
すると、地上の暖かい空気は、大気のバランスを元に戻そうと上昇し始めます。
ところが、上空は寒いのです。
気温が低いと、空気の中に保てる水蒸気の量も少なくなります
暖かい空気が上昇すればするほど、その中にある水蒸気は容量オーバーとなり、に姿を変えます。
それでも大気のバランスがとれないと、空気はまだまだ上昇し、雲はどんどん発達していきます。
その結果、悪天候となるのです。

◆ 画像は日本気象協会より引用 ◆

2011年6月20日月曜日

ジューンブライド

おはようございます。
今日も梅雨前線の影響により東日本、西日本は雨になるところが多いようです。
毎日折りたたみ傘が手放せませんね。


こんな梅雨の季節ですが、ジューンブライド・・・つまり、6月の花嫁は幸せになれるという言い伝えがあります。私も密かに憧れていました☆
が!実際のところ、6月の婚姻件数は、8月、9月、1月に次いで低い件数を記録しているということなのです。
ジューンブライドを夢見る女性は多いだろうと思っていただけに驚きです。
理由はやはり。人生に一度の晴れ舞台、暑くて汗だくになる8月を避けたいのは納得ですが、じめっとした天候でのウェディングドレスも確かに考えものですよね・・・。

ジューンブライドは元々はヨーロッパから伝わってきたものです。
ヨーロッパの6月は1年中で最も雨が少なく良いお天気が続くため、天気としては最適な月であり、加えて復活祭も行われる時期であることから、ヨーロッパ全体が祝福ムードで溢れ、6月の花嫁は幸せになれるとする説があるのです。

ヨーロッパと日本とでは6月の気候に大きな違いがあったため、ジューンブライド伝説は日本ではしっくりこなかったんですね。

ところが、今年は少し事情が違うようです。
実は、3月11日の東日本大震災後、婚姻数が急増しているというのです。
結婚に対しては「いつか・・・」と漠然な考えでしかなかった人々が、今までにない危機に遭遇し、人との絆を大切にしたいと想うようになったのでは?という見方が強いようです。

梅雨のじめじめなんて、明るい話題で吹き飛ばしちゃいましょう!!

2011年6月17日金曜日

SOB日本語バージョン製作中!

現在WAMでは、ナビゲーションソフト「SOB」の日本語バージョンを製作中です!

SOBって何・・・?
と思った方もいると思うのでご説明します!
簡単に言うと、海のカーナビです。
特に海には道路や目印になる建物はなく、海に慣れている人でもあっという間に迷子になります。
SOBは、安全で快適なクルージングにお役立ちのソフトなんです。

では、SOBの特徴をご紹介します!
  • チャート上にルートウェイポイントを作成して、航海計画やシミュレーション、リアルタイムのナビゲーションを実現
  • GPSAISオートパイロット風向風速計深度計レーダーなど様々な機器との接続OK
  • 夜間モードにより、画面の輝度を10段階調節
  • RBLツールで自船から目標までの距離と方位をすばやく計測
  • GRIBデータを読み込んで気象情報を表示
例えば、ルートを作成して、GPSとオートパイロットを接続!すると・・・作成したルートに沿って自動操舵してくれます。


オーストラリアのdigiBOATの製品のため通常は英語表記です。
そこで、WAMがSOBのライセンスを受け、ソフトとマニュアルの日本語化に取り組んでいます。

発売日はまだ決まっていないのですが、近日中に公開できるように準備を進めております。

発売日や販売価格など決定はホームページやこのブログで発表します!
また、ご希望の方にはメールでもお知らせします!
◆ お知らせ希望・ご購入予約はこちらから♪ ◆

北陸地方が4日遅い梅雨入り

おはようございます。
昨日6月16日、北陸地方が梅雨入りしました。
今年の梅雨入りは全国的に早い傾向にあり、関東地方も平年より12日早かったのですが、北陸地方は平年より4日遅い梅雨入りとなりました。


今日は、北海道を除いてくもりになるところが多いです。

2011年6月16日木曜日

雨の状況

梅雨前線が北上し、東日本、西日本の広い範囲で雨となっています。
横浜もパラパラと降り始め、歩いている人の多くがをさしています。


雨は、明日のお昼ごろまで降り続く模様です。
みなさん、お気をつけてお帰りください。

2011年6月14日火曜日

水無月の由来

6月・・・雨の多いこの月、別名「水無月(みなづき)」といいます。
昔、旧暦6月を水無月と呼んでいたことから、現在の新暦6月でも用いられるようになったのですが、雨が降るのに、水の無い月??なんだか気になりますね。

実は、「みなづき」の「な」は「無」ではなく、連体助詞の 「な」 、つまり現代の「の」と同じ意味で、「水な月」とは「水の月」であるという説があるのです。

ところが他にも、
  • 梅雨が明けて水が無くなる月であるという説
  • 田植えが終わり、田んぼに水を張る必要のある「水張月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」であるという説
  • 田植えという大仕事を仕終えた月「皆仕尽(みなしつき)」』であるという説
など、いろいろな説があるため、本当の由来ははっきりとはしていません。

また、新暦6月の別名として用いられるようになってからは、「梅雨で天の水が無くなる月」なんて壮大な解釈も誕生しました。

ちなみに、10月を「神無月(かんなづき)」と呼ぶのも同じで、「神の無い月」ではなく「神の月」であるという説が有力です。
一般には、10月に全国の神様が出雲大社に集まって1年の事を話し合うため、出雲以外には神様がいなくなる月であるという説が有名ですが、これは中世以降に広まった俗説だということです。

余談ですが、私は葉月の生まれです。
葉月は新暦では9月上旬から10月上旬の秋にあたるため、葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」なったそうです。
私の名前の候補に「葉月」があったそうで、聞いた時は「その名前もいいね!」なんて話していました。
まさか語源が「落ちる」だったとは、親も知らなかったに違いない・・・。

2011年6月13日月曜日

気圧と頭痛の関係

おはようございます。
昨日の横浜の天気は、雨は降らずくもりの1日でした。
傘を持たずに出かけられて、嬉しいけど、予報は外れ・・・ちょっとだけ複雑な気持ちです。

どんよりとしたくもりの日は、体調が悪くなったり、頭痛に悩む人が多いのではないでしょうか?
よく「気圧が下がると頭痛が起こる」という話を耳にしますね。
実際、頭痛から雨の降るタイミングをピタリと言い当てる人もいるそうです。

ところが、この低気圧と頭痛の関係、実は医学的には実証されていないようです。
ただ、考えられる原因として、
気圧が下がると脳の血管を押さえていた圧力が下がるため、血管が拡がりやすくなる。
と言われています。
私個人的には上記のような気圧と頭痛の関連性はあると思うんです。

気圧が下がると空気は膨張します。
ペットボトルを持って富士山を登ると、上に行くにつれ気圧がどんどん低下していき、頂上に着くまでに容器はパンパンに膨らみます。
それと同様に、低気圧が近づくと体内の血管が拡がって頭蓋骨の内部が圧迫されるため、頭痛が起こるのではないでしょうか?
このような頭痛に悩む人は、頭蓋骨が硬い人が多いそうです。
硬ければ硬いほど骨に柔軟性がなく、脳や神経が圧迫されやすいのです。

その他に精神面も大きく関係しているでしょう。
私は、朝起きてカーテンを開けた時、灰色の空を見ただけで気分も霞んできます。
おかげで今日もなんだか体調不良気味です。
単なる休みボケ・・・ではないですよ。たぶん。

2011年6月10日金曜日

沖縄が早くも梅雨明け

おはようございます。
昨日6月9日、沖縄気象台が沖縄地方の梅雨明けを発表しました。
平年の6月23日頃より14日早く、気象台が統計を取り始めた1951年(昭和26年)以降、観測史上最も早い梅雨明けとなりました。


沖縄では6月5日から晴天が続いていて、実質的には9日よりも前から「梅雨明けしたのでは?」と体感する気候だったそうです。
もしかすると、さらに早い日に修正される可能性もあるかもしれないですね。

さて、沖縄が梅雨明けすると、梅雨前線が北上してくるため、本土には本格的な梅雨がやってきます。明日、あさっては各地でヨットレースが多く開催されるようですが、になってしまいそうですね・・・。
梅雨前線の停滞が長引くと、冷夏になりやすいと言われています。
電力不足が心配される今年の夏、節電には良いですが、やっぱり夏は夏らしく晴れてほしいです!

2011年6月7日火曜日

国際信号旗

マリーナなどでよく見かけるの旗。
これは出港する船へ「ご安航を祈る」という意味を表しています。

国際信号旗と呼ばれる旗で、海の上で船同士が通信をするのに使用します。
1枚の旗にそれぞれ意味があるのですが、さらに2枚、3枚と組み合わせて、様々な意思を伝えることができます。その組み合わせは1冊の本になるくらい何通りもあるので、全部覚える必要なんてありません!でも、いくつか知っていると便利ですよね♪

ヨットレースでは独自のルールで使われます。一覧にピンク色で記載しました。レースに参加する人はしっかり覚えちゃいましょう!

A 私は潜水夫を降ろしている。微速で十分避けよ。
B 抗議旗 私は危険物を搭載している。
C マークの位置変更 YES(肯定)
D 私を避けよ。私は操縦が困難である。
E 私は進路を右に変えている。
F 私は操縦できない。私と通信せよ。
G 私は水先人が欲しい。
H私は水先人を乗せている。
I 1分間ルールラウンドアンエンドスタート方式の採用
私は進路を左に変えている。
J 私は火災中で、危険物を積んでいる。私を十分避けよ。
K 私はあなたと通信したい。
L 競技者への通告を掲示した 声の届く所まで来い本艇に着いて来い
あなたはすぐ停船されたい。
M 代替マーク 本船は停船している。行き足はない。
N レース中止 No(否定)
O 人が海に落ちた。
P 準備信号 本船は出航しようとしているので全員帰船されたい。
Q本船は健康である。検疫交通許可書を交付されたい。
R 逆コース信号
S コース短縮 本船の機関は後進中である。
T 本船を避けよ。本船は2艘引きのトロールに従事中である。
U あなたは危険に向かっている。
V 私は援助が欲しい。
W 私は医療の援助が欲しい。
X リコール艇あり 実施を待て、そして私の信号に注意せよ。
Yライフジャケット着用 私は走錨中である。
Z Z旗ペナルティ方式スタートの採用 私は引き船が欲しい。


一緒に覚えておきたい二字信号です!

UW ご安航を祈る。
NC 私は遭難している。直ちに援助が欲しい。(遭難信号)
UT あなたの行き先はどこか?
UY 私は演習中である。私を避けられたい。
RU 私を避けよ。私は操縦が困難である。
DX 私は沈没しようとしている。

国際信号旗は、上記の文字旗(26枚)の他にも、数字旗(10枚)、代表旗(3枚)、回答旗(1枚)があります。
旗が掲げられているのを見つけても、解読するまでに時間がかかってしまいそうですね・・・(苦笑)

それでは!でした☆